冨美家【京都旅楽】

友人がやって来ました。
昼はやはり「町家で湯豆腐」などと言うリクエストがあるものと思いきや、
普段京都人が食べている関西風だしの薄い色のそばが食べたいと言う。
いきなり普通の蕎麦と言われ、ちょっと驚いたのですが、
それなら錦市場の冨美家さんへ案内することにしました。
友人は、錦市場は高い店ばかりではないかと思っていたようで、
庶民的な雰囲気に安堵したよう。
さて、関西風のだしが味わいたかった友人は蕎麦を止めてしっぽくうどん(温)
520円、自分は冷やしおろし蕎麦を注文。
本来ならば、冨美家なべ(580円)がイチオシなのですが、
あまりに残暑は厳しすぎて、すすめるのが躊躇われ・・・。
だし屋が出発と言う冨美家の汁は友人を感嘆させました。
上には卵蒲鉾、椎茸、湯葉、三つ葉などがのせられています。
はふはふしながら友人の箸が進む。
みるみるうちにきれいさっぱり汁まで飲み干していまいした(笑)。
こちらはこしのある細めの蕎麦を少し濃い目の出し醤油をぶっかけて頂く。
わさびを少し混ぜてさっぱりと。うずらの卵を崩すとよりまろやかな味を楽しめます。
いずれも500円ちょっとと嬉しいお値段♪
美味しいつづき・詳細は冨美家 へ。
※現在のランキングチェックは下記
人気blogランキングへ
★錦市場には四条河原町周辺の宿が便利です。
京都の良い宿
美味しい茶蕎麦で残暑を乗り切りましょ♪

銘茶そば手折り8食つゆ付き

スポンサーサイト