今日は弘法さんの日です。
朝からよく晴れていて、30度を越えていると思います。
(明日からは梅雨のお天気だそう)
毎月21日、弘法さんの日にだけ売り出される
菓子があります(現在は20、21、23日の3日間)。
享保元年(1716年)創業笹屋伊織のどら焼。
どら焼といってもドラえもんが大好きな三笠とは異なります。
こしあんを小麦粉焼いた皮でクレープ状に巻き、
更にそれを竹皮に包んだもので、
酔っ払いのお父さんが土産に持てるようなとってがついています。
このどら焼は 130年ほど前、5代目笹屋伊兵衛が、
東寺から 僧侶たちの副食となる和菓子作成を
依頼されて考え出したもの。
鉄板の代わりに東寺の銅鑼(どら)を熱して現在のどら焼を作り
あげました。だから、どら焼なのです。
美味しいつづき・詳細は
こちら
ご覧頂きましたら、クリックをお願い致します
≫旅人気blogランキングへ
足立音衛門のパウンドケーキが半額です♪
06月20日10時00分~06月27日10時00分
通常税送料込 2,060円 のところを 1,000円 (税込) 送料込
足立音衛門讃岐和三盆糖使用パウンドケーキバスだと東京ー京都、大阪、神戸3900~です。気軽に京都・大阪へ。
高速バス詳細・空席・予約
テーマ : 京都うまいもん
ジャンル : 旅行