三千院の紅葉【京都旅楽】

大原と言えばすぐ思い出されるのが三千院。
歌の歌詞に導かれるのか一人旅の女性の姿をよく見かけます。
三千院は、延暦年間に最澄比叡山に建てた草庵を起源とし、1156年にこの地へ。
1130年に天台宗三門跡の一つとなりました。
大海原のような見事な苔と四季折々の花々の美しい寺としても有名で、
特に秋の紅葉の時期は多くの観光客が訪れます。
詳細・続きは 三千院の紅葉 へ。

三千院の紅葉の見ごろは中旬頃から。
今年は気温が高く推移しているため、遅れ目のようです。
★最近はあったかいほうじ茶がブレイクの友です♪高級ほうじ茶は美味しいです。

宇治ほうじ茶 宝かおり
良い宿はお早めに
京都が無理でしたら大阪、神戸、滋賀のビジネスホテルへ。
★祇園周辺の宿はこちら。 ★町家に泊まりたい方はこちら。
★大阪&梅田駅から便利なホテルベスト10こちら
バスだと東京-京都、大阪、神戸3900円~。気軽に京都へ。
高速バス詳細・空席&予約情報
スポンサーサイト